資料の燻蒸作業と展示の一部中止について(2023.11.24)

名取市歴史民俗資料館では、年に一度、文化財に悪い影響を与える害虫やカビを駆除するために、展示資料の一部と収蔵館に収蔵する民俗資料の燻蒸(くんじょう)作業を行っています。

そのため、歴史・民俗の展示室で展示されている一部の資料が、下記の間見られなくなります。

※燻蒸(くんじょう)作業:木や紙、布など自然物で出来たものを食べてしまう虫を薬でいぶして殺虫すること。

期間 令和5年11月24日(金)~令和5年12月1日(金)

なお、考古の展示室に展示されている考古資料、歴史・民俗の展示室に展示されている考古資料や燻蒸の必要がない資料は、通常通りご覧いただけます。

ご来館の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

【お知らせ】展示替えを行いました&顔ハメ看板設置中です【期間限定】(2023.11.18)

只今好評開催中の、第14回 企画展「名取熊野三社勧請900年の歩み」について、展示品の一部展示替えを行いました。

普段は見られない貴重な熊野三社関係の宝物を、この機会にぜひご覧ください。

また、第5回 資料館まつりにて設置していた「顔ハメ看板」を、

当企画展のコーナー前に設置中です。

企画展の開催期間中のみの期間限定なので、ぜひ企画展とともにお楽しみください!

企画展の詳細はこちら

【11月開催】イベント情報を更新しました(2023.10.24)

11月開催イベントを更新しました!

【11/11(土)開催!】第4回資料館まつり

【満員御礼】稲穂で正月飾りを作ろう【お申し込みありがとうございました】

【申込受付中】熊野三社ウォーキング

皆さまのご参加をお待ちしております。

【好評開催中】第14回企画展「名取熊野三社900年の歩み」

紀州和歌山県の熊野三山をルーツとし、今年で勧請900年の節目の年を迎える名取熊野三社の足跡や特色を、守り伝えてきた文化財とともに振り返ります。

【10月開催】イベント情報を更新しました(2023.9.23)

10月開催イベントを更新しました!

【申込不要】展示解説案内

【10/7申込開始】資料館バックヤードツアー

【10/14申込開始】令和5年度第4回 名取の歴史講座

皆さまのご参加をお待ちしております。

第14回企画展「名取熊野三社900年の歩み」

紀州和歌山県の熊野三山をルーツとし、今年で勧請900年の節目の年を迎える名取熊野三社の足跡や特色を、守り伝えてきた文化財とともに振り返ります。

【8月開催】イベント情報を更新しました(2023.7.19)

8月開催イベントを更新しました!

【満員御礼】竹の水鉄砲づくり【受付終了しました】

【7/30申込開始】火おこし体験

【8/5申込開始】タデアイの煮出し染め・ミニ敷物(アンギン編み)づくり

皆さまのご参加をお待ちしております。

【好評開催中】第13回企画展(なとり市史企画展)「わたしたちの『名取市史』ー「市史」ってなあに?ー」

新たな名取市史の編さんに向けて、過去の「地域史」についての紹介をしています。ぜひご覧ください。

【9月開催】イベント情報を更新しました(2023.8.19)

9月開催イベントを更新しました!

【8/26申込開始】まが玉づくり体験

【申込不要】昔のあそび体験IN旧中澤家

【9/2申込開始】令和5年度第2回 市内歴史スポットめぐり「勧請900年記念!名取熊野三社コース」【雨天決行】

皆さまのご参加をお待ちしております。

【好評開催中】第13回企画展(なとり市史企画展)「わたしたちの『名取市史』ー「市史」ってなあに?ー」

新たな名取市史の編さんに向けて、過去の「地域史」についての紹介をしています。ぜひご覧ください。

【7月開催】イベント情報を更新しました(2023.6.23)

7月開催イベントを更新しました!

【7/1申込開始】ミニ埴輪づくり体験

【7/8申込開始】タデアイの生葉染め体験

【7/15申込開始】令和5年度第3回 名取の歴史講座

第13回企画展関連講演会 なとり市史講演会「未来へ放つ名取の歴史」

 

新たな市史編さんをきっかけに、わたしたちの『名取市史』、その歩みを一緒に振り返ってみませんか。

第13回企画展(なとり市史企画展)「わたしたちの『名取市史』ー「市史」ってなあに?ー」

【6月開催】イベント情報を更新しました(2023.5.25)

6月開催イベントを更新しました!

【6/3申込開始】まが玉づくり体験

【5/28申込開始】アンギン編みのミニ敷物づくり 

【6/11申込開始】第12回企画展『増田宿と奥州街道沿いの歴史文化』関連講演会「街道の変遷と増田宿の歴史」

 

今でも増田の町中に残る、短冊形の敷地の家並み。江戸時代にさかのぼる、宿場町増田の今昔について紹介しています。

第12回企画展「増田宿と奥州街道沿いの歴史文化」開催中

 

【5月開催】イベント情報を更新しました(2023.4.27)

5月開催イベントを更新しました!

【4/29申込開始】ミニ縄文土器づくり体験

【5/6申込開始】令和5年度 第1回 市内歴史スポットめぐり

【満員御礼】名取の歴史講座&増田宿歩き【受付終了しました】

 

今でも増田の町中に残る、短冊形の敷地の家並み。江戸時代にさかのぼる、宿場町増田の今昔について紹介しています。

第12回企画展「増田宿と奥州街道沿いの歴史文化」開催中