- 文化財巡り
- 開催日:①令和4年10月29日(土)②令和4年10月30日(日)
- 開催時間:午前9時~午後3時
- 場所:展示室、市内歴史スポット
深まる秋、紅葉との競演。名取のお宝をめぐって感じよう!
今回は第10回企画展「名取の縄文ムラー森と縄文人の暮らしー」の関連イベントとして、縄文時代の名取ムラや貝塚をめぐるコースです。
おすすめコース(両日共通)
宇賀崎貝塚→名取大塚山古墳・賽ノ窪古墳群・泉遺跡・前野田東遺跡→野田山遺跡→今熊野遺跡→金剛寺貝塚→文化財収蔵館→十三塚遺跡・旧中澤家住宅→雷神山古墳
※両日とも、資料館の展示見学後に各スポットへバスで向かいます。途中のコースでは歩くところもあります。
申込・問い合わせ
10月8日(土)午前9時から電話もしくは直接お申し込みください(定員になり次第締め切り)。
雨天時:大雨などの場合を除き実施します。
歴史民俗資料館 022-724-7935
※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。
※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。
イベント ―文化財巡り
【30日はまだ応募できます!】令和4年度 第3回 市内歴史スポットめぐり
【8/28申込開始】資料館バックヤードツアー
- 文化財巡り
- 開催日:令和4年9月11日(日)
- 開催時間:午後1時30分~午後3時30分
- 場所:歴史民俗資料館・文化財収蔵館
土器の破片から全体を復元! 出番を待つたくさんのお宝たちに会いに行こう♪
資料館のバックヤード施設である、文化財収蔵館の見学会です。普段見ることができない収蔵の様子や、文化財に関わる仕事の裏側をのぞいてみませんか?
当日は資料館の展示見学後に文化財収蔵館へ移動します。見学のほか、文化財の整理作業の一つである土器の拓本体験を行います。墨や水を使う作業のため、汚れてもいい服装でご参加ください。
申し込み
8月28日(日)午前9時から電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。
歴史民俗資料館 022-724-7935
※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。
※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。
【9/3申込開始】令和4年度 第2回 市内歴史スポットめぐり
- 文化財巡り
- 開催日:①令和4年9月17日(土)②令和4年9月18日(日)
- 開催時間:午前9時~午後3時
- 場所:展示室、市内歴史スポット
秋の行楽シーズンにぴったり! 名取のお宝を見て、歩いて感じてみよう!
9月17日(土)分につきましては、ご好評につき受付を終了いたしました。
9月18日(日)分は引き続き申し込み受付中です。
【申込受付終了】9月17日(土)おすすめコース①
熊野那智神社→熊野本宮社→熊野神社(新宮社)→藤原実方の墓→十三塚遺跡→旧中沢家住宅→雷神山古墳→衣笠の松→洞口家住宅
【申込受付中】9月18日(日)おすすめコース②
十三塚遺跡・旧中沢家住宅→雷神山古墳→飯野坂古墳群→下増田飯塚古墳群→日和山・貞山運河→震災復興伝承館→閖上土手の松並
※両日とも、資料館の展示見学後に各スポットへバスで向かいます。
申込・問い合わせ
9月3日(土)午前9時から電話もしくは直接お申し込みください(定員になり次第締め切り)。
雨天時:大雨などの場合を除き実施します。
歴史民俗資料館 022-724-7935
※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。
※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。