- 資料館まつり
- 開催日:令和4年11月12日(土) ※雨天時は13日(日)に順延、両日雨天の場合は中止
- 開催時間:10:00~14:00
- 場所:歴史民俗資料館
~年に1度の楽しいイベントにみんなで遊びに来よう!~
資料館がお送りする、年に一度のおまつりです。大きくわけて5つのエリアで、おまつりの時だけ見れたり遊べたりする、楽しいことが盛りだくさん!
受付でパンフレットを受け取り、各エリアを回ってスタンプを集めたら、先着でオリジナル古墳クッキーをプレゼント♪
また、展示室の展示内容から出されるクイズの全問正解者にもオリジナル古墳クッキーをプレゼント!
まわって遊んで、楽しい秋の一日を資料館で過ごしませんか?
ステージエリア:披露される民俗芸能は、いつもは神社のお祭りの時、その場所でしか見られない貴重なもの。珍しい衣装や楽器の音色を楽しめます。また、昔ばなしや吹奏楽部の演奏など、面白く、にぎやかな催しもあるよ♪
・熊野堂十二神鹿踊(くまのどうじゅうにじんししおどり)
→高舘地区にある熊野本宮社(くまのほんぐうしゃ)の祭礼時に奉納される民俗芸能
・花町神楽(はなまちかぐら)
→かつて館腰地区にあった鹿島神社(かしまじんじゃ)の祭礼時に奉納された。今は館腰神社や増田神社など、名取市内の神社の祭礼時に奉納される民俗芸能
・なとりの昔ばなし
・名取市立第一中学校 吹奏楽部
・その他(ビンゴ大会、クイズ答え合わせなど)
体験学習室:資料館の体験イベントで行われているまが玉作りや、キラキラを閉じ込めた貝殻キーホルダーづくりなど、色んなもので遊べるよ!
・まが玉作り※材料費200円がかかります。定員あり、時間入れ替え制です
・舞切り式火おこし
・貝殻キーホルダーづくり
・その他
考古の展示室&歴史・民俗の展示室:2万年前からの名取の歴史について、発掘調査で見つかった土器や道具などと一緒に説明しています。ヒントを見つけて、展示に関するクイズに答えよう! 全問正解者に景品をプレゼント♪
物販コーナー:おいしいお菓子・手作り焼き物など、珍しいものがあるよ!
古墳ひろば:資料館ボランティア特製♪竹で作られたオリジナル水鉄砲で的当て遊びをしよう! また、本物の10分の1サイズで再現された雷神山古墳に乗って王様気分を味わったり、資料館まつりでしか遊べない「はに輪投げ」をして楽しもう!

Natori City Museum of History and Folklore