【7/28申込開始】ボランティアが教える!竹の水鉄砲づくり

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年8月11日(日)
  • 開催時間:13:30~14:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~暑い夏にぴったりの竹の水鉄砲をつくって遊んでみませんか?~

    開催内容

    【竹の水鉄砲づくり】

    竹でできた昔懐かしい水鉄砲をつくる体験です。

    申込・問合せ

    7月28日(日)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【8/3申込開始】タデアイ生葉染め体験

  • 体験イベント
  • 開催日:【1回目】令和6年8月17日(土) 【2回目】令和6年8月24日(土) ※全2回・両日参加です
  • 開催時間:【1回目】13:30~15:00 【2回目】13:30~14:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~緑色から青色に!? 驚きの変化を体験しよう~

     

    藍染めの染料になる「タデアイ」という植物の生葉を使い、2つの方法でオリジナルコースターとエコバッグを作ります。

    色素を定着・乾燥させてから洗い出す工程が必要なため、計2回にわたって実施しますので、両日ともご参加下さい。

    模様をつける作業の際、カッターを使用します。

    申込・問合せ

    8月3日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【8/17申込開始】歴史スタンプでハンカチづくり体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年8月31日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館  体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • 名取の歴史とコラボ!?消しゴムはんこでオリジナルハンカチを作ろう!

    【歴史スタンプでハンカチづくり体験】

    名取の歴史にちなんだ絵柄のはんこを消しゴムで製作し、作ったはんこを使って、オリジナルのハンカチを作る体験です。

    ※けしごむはんこを作る際にカッターを使用します。

     

    申込・問合せ

    8月17日(土)午前9時から電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【7/6申込開始】タデアイ生葉染め体験

  • 体験イベント
  • 開催日:【1回目】令和6年7月20日(土) 【2回目】令和6年7月27日(土) ※全2回・両日参加です
  • 開催時間:【1回目】13:30~15:00 【2回目】13:30~14:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~緑色から青色に!? 驚きの変化を体験しよう~

     

    藍染めの染料になる「タデアイ」という植物の生葉を使い、2つの方法でオリジナルコースターとエコバッグを作ります。

    色素を定着・乾燥させてから洗い出す工程が必要なため、計2回にわたって実施しますので、両日ともご参加下さい。

    模様をつける作業の際、カッターを使用します。

    申込・問合せ

    7月6日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【7/7申込開始】火おこし体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年7月21日(日)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~むかしの人々がどのように火をおこしていたのか体験してみませんか?~

    開催内容

    【火おこし体験】

    まいぎり式という方法で火をおこす体験です。むかしの人がどうやって火をおこしていたのか、その方法と原理について体験を通して学びます。

    申込・問合せ

    7月7日(日)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【7/13申込開始】雷神山古墳ミニチュアづくり

  • 体験イベント
  • 開催日:【1回目】令和6年7月28日(日) 【2回目】令和6年8月3日(土) ※全2回・両日参加です
  • 開催時間:【1回目】13:30~15:30 古墳の形作り【2回目】13:30~14:30 色塗り
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~雷神山古墳がおうちに!?自分だけのミニチュア古墳を作ろう!~

    ☆資料館のボランティア発案の体験イベント!☆

    東北最大の前方後円墳である雷神山古墳のミニチュアを紙ねんどを使って当時の手法を想像して作ります。

    ミニチュアを作って雷神山古墳の特徴を観察してみましょう!

    夏休みの工作や自由研究にもぴったりです☆

    計2回にわたって実施しますので、両日ともご参加下さい。

    申込・問合せ

    7月13日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【満員御礼】和綴じ(わとじ)ノートづくり

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年6月15日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~和綴じ(わとじ)で自分だけの名前入りオリジナルノートを作ろう!~

    昔ながらの和綴じ(わとじ)という製本方法でA5サイズのオリジナルノートを作り、くずし字の見本を見ながら表紙に名前を書いて完成!

    申込・問合せ

    6月1日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【満員御礼】まが玉づくり体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年6月22日(土)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~自分だけのオリジナルまが玉を作ってみよう!~

    昔のアクセサリーやお守りとして作られていたまが玉。

    このイベントでは、自分だけの「まが玉」づくりを体験できます。

    ひもに通して結べば、世界にひとつだけのオリジナルまが玉首飾りの完成!

    申込・問合せ

    定員数に達したため、申し込みを締め切りました。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【6/15申込開始】網代(あじろ)編みの敷物づくり

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年6月29日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~日本の伝統的な編み方でオリジナル敷物を作ろう!~

    開催内容

    細長い材料を編んだり組んだりして、敷物やかごなどを作る方法の一つ、「網代(あじろ)編み」。紙バンドという現代の材料を使い、およそ14㎝四方の敷物を作ります。

    申込・問合せ

    6月15日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【満員御礼】ミニ埴輪づくり体験【受付終了しました】

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年5月25日(土)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~オリジナルミニはにわをつくってみよう!~

    かつて古墳に置かれていた「埴輪(はにわ)」。

    高さ約15cmのミニ埴輪をつくります。

    世界にひとつ、あなただけの埴輪をつくってみませんか?

    開催内容

    【ミニ埴輪づくり体験】

    粘土で高さ約15cmの埴輪をつくります。

    つくった埴輪の乾燥・焼き上げに約1か月お時間をいただきますので、当日のお持ち帰りはできません。

    焼き上げ後に資料館でお渡しします。

    申込・問合せ

    定員に達したため受付終了いたしました。お申込みありがとうございました。

    5月11日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。


体験イベントについて

常時の体験学習メニューでは実施できないような、歴史文化にちなんだ体験イベントの開催を準備中です。新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、具体的な内容・日程などについては、決まりましたらお知らせします。