【満員御礼】稲穂で正月飾りを作ろう【受付終了しました】

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年11月16日(土)
  • 開催時間:①10:00~12:00 ②13:30~15:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~稲穂を使って、すてきなお正月飾りを作ってみよう~

    毎日の食事で食べているお米。田んぼで実った姿そのままの稲穂を両手で綯(な)って、魔除けの形に整えたお正月飾りを作ります。手元にあるものでうまく工夫をし、自分たちの欲しい道具を作り出していた、昔の名取人たちの暮らしをちょっとだけ体験してみませんか?

    チラシの詳細はこちら

    開催内容

    【稲穂を使った正月飾り作り】

    稲穂のついた稲わらを綯(な)って正月飾りを作ります。

    申込・問合せ

    11月3日(日)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    定員に達したため受付終了いたしました。お申込みありがとうございました。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【満員御礼】浮き玉キーホルダーづくり【受付終了しました】

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年11月30日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~これが漁(りょう)の道具だった!?キラキラのオリジナル浮き玉をつくってみよう!!~

    開催内容

    漁具の道具として使われるガラス玉を模したキーホルダーを作ります。

    チラシの詳細はこちら

    申込・問合せ

    定員に達したため受付終了いたしました。お申込みありがとうございました。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【申し込み受付中!】ミニ埴輪づくり体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年9月14日(土)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~オリジナルミニはにわをつくってみよう!~

    かつて古墳に置かれていた「埴輪(はにわ)」。

    高さ約15cmのミニ埴輪をつくります。

    世界にひとつ、あなただけの埴輪をつくってみませんか?

    開催内容

    【ミニ埴輪づくり体験】

    粘土で高さ約15cmの埴輪をつくります。

    つくった埴輪の乾燥・焼き上げに約1か月お時間をいただきますので、当日のお持ち帰りはできません。

    焼き上げ後に資料館でお渡しします。

    申込・問合せ

    9月7日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【申込不要】昔あそび体験IN旧中澤家住宅

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年9月21日(土)
  • 開催時間:10:00~14:00
  • 場所:旧中澤家住宅
  • ~懐かしい?それとも新鮮?みんなで昔のあそびを体験してみよう!~

    開催内容

    竹の水鉄砲やカルタ・めんこ、火おこしやゴム鉄砲、さらに今年は竹ぽっくりなども登場!「昔のあそび」で遊べるれきみんの会(歴史民俗資料館ボランティア)企画のイベントです。

    また、今回も昔ばなし語りの会の皆さんによる昔ばなしもあります!

    ぜひご来場ください!

    ※なとりまなびパスポート対象事業です!

     

    【お車でお越しの方へ】

    公園隣の臨時駐車場をご利用ください。

【9/14申込開始】網代(あじろ)編みの敷物づくり

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年9月28日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~日本の伝統的な編み方でオリジナル敷物を作ろう!~

    開催内容

    細長い材料を編んだり組んだりして、敷物やかごなどを作る方法の一つ、「網代(あじろ)編み」。紙バンドという現代の材料を使い、およそ14㎝四方の敷物を作ります。

    申込・問合せ

    9月14日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【中止】ボランティアが教える!竹の水鉄砲づくり

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年8月11日(日)
  • 開催時間:13:30~14:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ※台風のため中止となりました。(8/10更新)

    開催内容

    【竹の水鉄砲づくり】

    竹でできた昔懐かしい水鉄砲をつくる体験です。

    ※1組の申し込みで1つまで作成できます。ご了承ください。

    申込・問合せ

    7月28日(日)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【8/3申込開始】タデアイ生葉染め体験

  • 体験イベント
  • 開催日:【1回目】令和6年8月17日(土) 【2回目】令和6年8月24日(土) ※全2回・両日参加です
  • 開催時間:【1回目】13:30~15:00 【2回目】13:30~14:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~緑色から青色に!? 驚きの変化を体験しよう~

     

    藍染めの染料になる「タデアイ」という植物の生葉を使い、2つの方法でオリジナルコースターとエコバッグを作ります。

    色素を定着・乾燥させてから洗い出す工程が必要なため、計2回にわたって実施しますので、両日ともご参加下さい。

    模様をつける作業の際、カッターを使用します。

    申込・問合せ

    8月3日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【8/17申込開始】歴史スタンプでハンカチづくり体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年8月31日(土)
  • 開催時間:13:30~15:00 ※13:15までに歴史民俗資料館  体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • 名取の歴史とコラボ!?消しゴムはんこでオリジナルハンカチを作ろう!

    【歴史スタンプでハンカチづくり体験】

    名取の歴史にちなんだ絵柄のはんこを消しゴムで製作し、作ったはんこを使って、オリジナルのハンカチを作る体験です。

    ※けしごむはんこを作る際にカッターを使用します。

     

    申込・問合せ

    8月17日(土)午前9時から電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【7/6申込開始】タデアイ生葉染め体験

  • 体験イベント
  • 開催日:【1回目】令和6年7月20日(土) 【2回目】令和6年7月27日(土) ※全2回・両日参加です
  • 開催時間:【1回目】13:30~15:00 【2回目】13:30~14:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~緑色から青色に!? 驚きの変化を体験しよう~

     

    藍染めの染料になる「タデアイ」という植物の生葉を使い、2つの方法でオリジナルコースターとエコバッグを作ります。

    色素を定着・乾燥させてから洗い出す工程が必要なため、計2回にわたって実施しますので、両日ともご参加下さい。

    模様をつける作業の際、カッターを使用します。

    申込・問合せ

    7月6日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

【7/7申込開始】火おこし体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和6年7月21日(日)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~むかしの人々がどのように火をおこしていたのか体験してみませんか?~

    開催内容

    【火おこし体験】

    まいぎり式という方法で火をおこす体験です。むかしの人がどうやって火をおこしていたのか、その方法と原理について体験を通して学びます。

    申込・問合せ

    7月7日(日)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。


体験イベントについて

常時の体験学習メニューでは実施できないような、歴史文化にちなんだ体験イベントの開催を準備中です。新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、具体的な内容・日程などについては、決まりましたらお知らせします。