【11/15申込開始】まが玉づくり体験

  • 体験イベント
  • 開催日:令和7年11月30日(日)
  • 開催時間:13:30~15:30 ※13:15までに歴史民俗資料館 体験学習室へお越しください。
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~自分だけのオリジナルまが玉を作ってみよう!~

    昔のアクセサリーやお守りとして作られていたまが玉。

    このイベントでは、自分だけの「まが玉」づくりを体験できます。

    ひもに通して結べば、世界にひとつだけのオリジナルまが玉首飾りの完成!

    チラシの詳細はこちら

    申込・問合せ

    11月15日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

    チラシはこちら

【11/1申込開始】稲穂で正月飾りを作ろう

  • 体験イベント
  • 開催日:令和7年11月15日(土)
  • 開催時間:①10:00~12:00 ②13:30~15:30
  • 場所:歴史民俗資料館 体験学習室
  • ~稲穂を使って、すてきなお正月飾りを作ってみよう!~

    毎日の食事で食べているお米。田んぼで実った姿そのままの稲穂を両手で綯(な)って、魔除けの形に整えたお正月飾りを作ります。手元にあるものでうまく工夫をし、自分たちの欲しい道具を作り出していた、昔の名取人たちの暮らしをちょっとだけ体験してみませんか?

    開催内容

    【稲穂を使った正月飾り作り】

    稲穂のついた稲わらを綯(な)って正月飾りを作ります。

    申込・問合せ

    11月1日(土)午前9時から直接または電話でお申し込みください(定員になり次第締め切り)。

    歴史民俗資料館 022-724-7935

    ※申し込みは参加者本人かそのご家族のみ受け付けます。

    ※小学生以下の方は保護者の参加が必要です。

    チラシはこちら

【申込不要】展示解説案内

  • 体験イベント
  • 開催日:令和7年10月11日(土)
  • 開催時間:①10:00~11:00 ②13:30~14:30
  • 場所:歴史民俗資料館 集合:考古の展示室 受付前
  • 歴史民俗資料館の常設展示や第22回企画展「宮城に生きる民俗 自治体史と暮らしの記録」について、当館職員とボランティアが解説いたします。

    展示をもっと詳しく知りたい方、名取の歴史や民俗に興味のある方などどなたでもお気軽にご参加ください!

    事前予約なしで当日参加できます!

    チラシの詳細はこちら


体験イベントについて

常時の体験学習メニューでは実施できないような、歴史文化にちなんだ体験イベントの開催を準備中です。新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、具体的な内容・日程などについては、決まりましたらお知らせします。