当館では一昨年から、体験学習・イベント参加者の学習や活動へのサポート、館の展示ガイドや市内の主要な文化財ガイドなどをはじめ、当館の実施事業などに主体的に参加し一緒に活動して頂けるボランティアさんを募集し研修などを行ってきました。このほか、名取市の歴史・文化にかかわる調査・研究・情報収集など、自己研鑽や自分のテーマに関する学習も大切な活動の一部です。
現在は、22名の方々に登録していただいており、今後も募集や研修などを行いながら、より多くの方に参加して頂ければと思います。
当館では一昨年から、体験学習・イベント参加者の学習や活動へのサポート、館の展示ガイドや市内の主要な文化財ガイドなどをはじめ、当館の実施事業などに主体的に参加し一緒に活動して頂けるボランティアさんを募集し研修などを行ってきました。このほか、名取市の歴史・文化にかかわる調査・研究・情報収集など、自己研鑽や自分のテーマに関する学習も大切な活動の一部です。
現在は、22名の方々に登録していただいており、今後も募集や研修などを行いながら、より多くの方に参加して頂ければと思います。
名取市歴史民俗資料館の設置に向け、ボランティアの募集を行うとともに、年間で計5回の研修講座を実施しました。参加された皆様も真剣に取り組んで頂きました。
(第1回研修講座)
オリエンテーション:顔合わせ+博物館等におけるボランティア活動について。
(第2回研修講座)
指定文化財について:指定文化財の概要について、スライドによる内容紹介。
(第3回研修講座)
市内視察研修:指定文化財の現地視察と案内。
閖上土手の松並→洞口家住宅→旧中沢家住宅→雷神山古墳→熊野神社→熊野本宮社→熊野那智神社→藤原実方の墓→道祖神社
(第4回研修講座)
登録文化財について:登録文化財について、スライドによる内容紹介。
(第5回研修講座)
歴史文化基本構想について:構想や関連文化財群の概要についてスライドで紹介。
(第1回研修講座)
オリエンテーション:顔合わせ+博物館等のボランティアについて。
(第2回研修講座)
博物館ボランティアの実際について(外部講師):仙台縄文の森広場などで勤務経験のある講師による説明。
(第3回研修講座)
類似施設研修(地底の森ミュージアム研修):実際にボランティアさん逹が活動している地底の森での交流会+資料館現地視察
(第4回研修講座)
体験学習実習:実際に勾玉づくりを体験しました。
(第5回研修講座)
展示解説実習:出来上がった当館の展示室内での実習。
(第1回研修講座)
オリエンテーション:顔合わせ+資料館ボランティアについて説明。
(第2回研修講座)
展示解説実習(考古の展示室):考古の展示室での職員による展示解説。
(第3回研修講座)
展示解説実習(歴史・民俗の展示室):歴史・民俗の展示室での職員による展示解説。
(第4回研修講座)
市内歴史スポット見学:市内の歴史スポット見学。
(第5回研修講座)
体験学習実習:まが玉づくり体験。
令和3年10月11日(月)に、ボランティア会の設立総会が開催され、ボランティア会が設立しました。会の愛称を「れきみんの会」として、新たなスタートを切りました。今後も、資料館のイベント等で活動の幅を広げていく予定です。
令和4年4月11日(月)に、ボランティア会総会が開催されました。来賓として、名取市長や教育長にお越しいただき、激励の言葉をいただきました。総会では、役員を中心に令和4年度の自主企画等について話し合いが行われ、4つの自主企画実施について承認されました。
令和4年1月23日(日)、ボランティア会が主体となり「拓本しおりづくり体験」が行われました。資料館ボランティアの方々が初めて講師を務め、文化財の記録・調査に必要な拓本の技術を参加者に指導しました。
名取市歴史民俗資料館を中心とした展示解説やイベント・講座・史跡巡りなどの活動をサポートしながら、名取市の歴史や文化を学ぶ活動を行う無償ボランティアを募集しています。
●対 象
○ 18歳以上で、当館や当館が指定する場所へ来ることが可能な方
○ 名取市の歴史・文化や、文化的なボランティア活動に興味がある方
○ 令和5年度の研修講座(全5回)に原則全て受講可能な方
○ 原則全ての研修講座を受講し、継続した活動が可能な方
●ボランティア研修講座
令和5年度に計5回の研修講座を実施予定。
第1回:令和 5年 6月19日(月) 10:30~12:00
第2回:令和 5年 8月21日(月) 10:00~12:00
第3回:令和 5年10月16日(月) 10:00~12:00
第4回:令和 5年12月18日(月) 9:30~16:00
第5回:令和 6年 2月19日(月) 10:00~12:00
●定 員
15名
●募集期間
令和5年5月1日(月)~令和5年5月28日(日)まで。
※ 令和 4年 5月28日(日)必着。
●応募方法
ボランティア募集要項をご確認の上、応募用紙をメールまたはFAXで送付いただくか、直接資料館へお持ちください。
●問い合わせ
名取市歴史民俗資料館(名取市増田一丁目)
TEL 022‐724-7935 FAX 022-724-7936
令和3年度に計5回の研修講座を実施。
第1回 令和 3年 7月26日(月)
第2回 令和 3年 8月16日(月)
第3回 令和 3年10月11日(月)
第4回 令和 3年12月13日(月)
第5回 令和 4年 2月14日(月)